日本代表がワールドカップ優勝経験もある強豪中の強豪、南アフリカを初戦で破り、歴史に残る大金星を上げたことで日本でもラグビーフィーバーとなっています。
ラグビーワールドカップを見てみたい!
金星の知らせをうけ、そう思った方は私だけではないはず。地上波やJスポーツの放送料金などについてまとめてみました。
日本代表の快挙で盛り上がるラグビーワールドカップ2015
9月18日の開幕戦から10月31日までイングランドでラグビーワールドカップ2015が開催。19日初戦を迎えた日本は、世界ランク3位の南アフリカと対戦しました。
大方の予想は、南アフリカが勝利する見方が多かったのに反して、32対34で日本が勝利し大金星。
終盤の逆転に次ぐ逆転のハラハラドキドキの展開に日本のみならず世界各国の人たちが、この試合に興奮しました。
この試合をキッカケにラグビーワールドカップの注目度が一気にあがり、試合中継は高視聴率を記録するほど、日本でも盛り上がりをみせています。
ちなみに、この試合の勝利が日本チームとして、ワールドカップの初勝利となりました。
Jスポーツが中継放送中!その値段は
Jスポーツが前回大会に続き、地上波・BSなどを含む独占放映権並びにインターネット配信権を取得しています。ラグビーワールドカップ2015の全試合を放送します。
日本ではスカパーやケーブルテレビからJスポーツのチャンネルを購入する必要があります。スカパーからだと月額2469円でJスポーツを見ることができます。
またスマートフォンからも、Jスポーツラグビーというアプリをダウンロードすれば、ハイライト動画などを無料で見ることができます。
地上波でも日テレで中継あり
地上波では日テレが試合中継を放映。
日本戦は予選の4試合全て日テレから試合中継します。また、スペシャルMCには、くりぃむしちゅーの上田晋也さん、ラグビー日本代表応援団長に舘ひろしさんが就任して、ラグビーワールドカップの放送を盛り上げます。
まとめ
日本代表が南アフリカ戦に勝利して一気に注目度が上がったラグビーワールドカップ。
ラグビーを初めて見たり、ルールが難しかったりする人も多いと思いますが、大男たちが生身でぶつかるすさまじさと迫力はテレビからも伝わるのでしょうないでしょうか。
まだまだ10月末まで激闘は続きます。
このワールドカップで、ラグビーを面白いと思ったり、はまった人も少なくないと思います。
ぜひ日本代表には決勝トーナメントまで進出してもらい、さらに私たちを興奮させてほしいですね。
コメント