いよいよ2015年ATPワールドツアーもBNPパリバマスターズ(パリ・オープンテニス)を最後にシーズン終了となります。2015年を締めくくる大切な1戦。
ここに勝負を賭けている選手も多く、最終戦らしい戦いが注目されます。
BNPパリバマスターズ(パリ・オープンテニス)で獲得できる賞金額とポイント数の内訳をご紹介。
BNPパリバマスターズの格はATP1000
BNPパリバマスターズはATP1000の大きな大会。しかも年間のATP1000最後の大会です。
すでにATPワールドツアーファイナルズの出場を確定させている選手よりも、ATPワールドツアーファイナルズに出られるかどうかわからない選手が闘志剥き出しで戦う姿が印象的で大金星を飾る選手が現れるかもしれません。
それに、この時点で予選が免除になるトップ30の狭間にいる選手もかなり気合が入ること間違いなしですね。
あと、トップ30の選手には出場義務というルールがあり、ATP1000の大会のほとんどに出場する必要があります。
怪我等の影響でこれまでのATP1000に出場できなかった選手が、多少無理してでも出てくる帳尻合わせ的な背景もこの大会にはあるかもしれません。
BNPパリバマスターズの賞金配分と獲得できるランキングポイントは
獲得出来る賞金とポイント数をまとめてみました。
結果 | 賞金額 | 日本円換算 | 獲得ポイント |
優勝 | € 571,355 | ¥77,132,925 | 1000 |
準優勝 | € 280,145 | ¥37,819,575 | 600 |
ベスト4 | € 141,000 | ¥19,035,000 | 360 |
ベスト8 | € 71,700 | ¥9,679,500 | 180 |
3回戦 | € 37,230 | ¥5,026,050 | 90 |
2回戦 | € 19,630 | ¥2,650,050 | 45 |
1回戦 | € 10,600 | ¥1,431,000 | 10 |
※1ユーロ=135円で計算
優勝すると日本円で約7,700万円。テニスの賞金はいつみても本当に凄いですし夢がありますね。
獲得出来るポイント数は、ご覧の通り。
これだけのポイント数ですから、2015年はフェデラーとマレー、錦織選手とワウリンカやベルディヒの賞金ランキングはここでも大きく変わる可能性があります。
最終戦のBNPパリバマスターズで勝つか負けるかで、2015年の世界ランキングに大きな影響を与えることは間違いありません。
まとめ
BNPパリバマスターズの結果で上位ランキングは入れ替わる可能性大ですが、ジョコビッチはもうランキング1位はほぼ確定。注目は2位~6位の選手です。
今年の注目は過去にBNPパリバマスターズを3勝し、尚且つ前人未到の3連覇がかかるジョコビッチ。ですがポイントで2位・フェデラーにポイント的には大差をつけているだけに無理する必要はない。波乱は十分に考えられます。
日本期待の錦織選手は、ランキングダウンの可能性があるのでBNPパリバマスターズは一つでも上位の結果を残したいですし、結果次第ではランキング3位浮上も見えてきます。
現状錦織選手を追いかける形のランキング5位・ワウリンカと6位・ベルディヒにもランキングアップのチャンスがありますので、この二人からも目が離せません。
王者・ジョコビッチの3連覇か?錦織選手が世界TOP3に入るのか?
最終戦に相応しい熱い戦いに期待しかありませんね。
コメント